建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

ブログ

レジ袋有料化について

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

本格的に暑い日が増えてきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今回はレジ袋有料化についてのお話をします。

 

7月1日から、小売業を営む全ての事業者が対象となる

プラスチック製買物袋の有料化が始まり、無料配布は禁止されます。

今まで何気なく貰っていたコンビニやスーパーのレジ袋が

有料になり不便に感じるかと思います。

 

しかし、国際社会では海洋プラスチックごみの削減が

地球規模の課題となっています。

プラスチック製のレジ袋を餌と間違えて飲み込んでしまった

海鳥やクジラなどのショッキングな映像をニュースなどで

ご覧になったことがある方も多いでしょう。

 

2019年G20大阪サミットでは、先進国だけでなく新興国も含めた

全世界で2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的汚染をゼロとする

「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を共有し、

海洋プラスチックごみの削減に向けた取組を強化することを確認したそうです。

 

経済産業省では、有料化の制度概要を公表しているので確認してみてくださいね。

 

最近のエコバッグは大容量で保冷機能のあるものや、服と合わせやすい

おしゃれなデザインのバックなど選択肢は広がっています。

今後はレジ袋に代わるエコバッグを手にして環境問題について考えてみるのもいいですね。

エコバック

カレカレ

ブログ

こんにちは!

リノ・ハピアBGCです。

最近は外出自粛ということで、外食はせずに3食とも家で食べるようになりました。

そこで活躍する献立が皆さんお馴染みのカレーです!

カレーにもたくさん種類がありますが、

今回は、フィリピン料理の一つでもある「カレカレ kare-kare」をご紹介します。

IMG_4894 (1)

カレカレとは、様々な野菜やお肉を「ピーナッツバター」をベースにしたソースで煮込むという

日本人には馴染みのない調理法をする煮込み料理のことです。

 

もちろんそのままでも食べることができるのですが、

「バゴーン bagoong」というこれまた聞き慣れない網エビを発酵させて塩漬けにしたものと

付け合わせて食べるのが一般的です。

 

カレカレだけだと、甘味が強い。

そこにバゴーンの塩気を合わせると、甘味と塩気がいい塩梅になって美味しいので

私はいつもバゴーンと一緒に食べています。

日本人には珍しく私の冷蔵庫にはバゴーンが常備してあります。

 

店や屋台で出されるカレカレも、もちろん美味しいのですが、

私は自分で作って、家で食べています。

自炊をすると、野菜やお肉の量が調整できていいですね。

 

ちなみに、カレカレを自分で作る際には、スーパーでカレカレの素が売っているので、

それとピーナッツバターを入れて作ることができます。

そうすることで、料理が下手くそな私でも、

レストランの味に匹敵するような(おそらく)美味しいカレカレを作れるのです。

IMG_7103

日本人に人気のフィリピン料理と聞くと、

「アドボ adobo」や「カルデレータ kaldereta」

(これらの料理もいずれ紹介するかもしれません。)を

思い浮かべる人が多いようですが、フィリピンにはまだ余り知られていない

美味しい料理がたくさんあります。

 

機会があれば、食べてみることをおススメします。

意外にハマってしまうかもしれないですよ。

 

外出自粛の期間にカレカレを作ってみてはいかがでしょうか?

カレカレの素は、日本では輸入食材店や通販で売っているそうです。

普段料理をしない方も、この期間に腕を上達させるのもいいかも知れません。

美味しいものを食べて、楽しくこの期間を乗り越えていきましょう!

感染拡大防止のために

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

昨今、ウイルス感染のニュースがあとを絶ちません。
リノ・ハピアでは、ウイルス感染拡大防止のため
普段からマスク着用と手洗い、アルコール消毒を徹底するよう呼びかけています。

 

 

会社の入り口や、各部署の入り口にアルコール消毒を置いて、
こまめな除菌を心がけています。

DSC_0318 DSC_0319

 

また、分解消臭・除菌剤が入った小型の空気清浄機も各階に設置しました。

DSC_0320

 

さらに人の出入りが多い工事現場では、

毎日、入場者の体温検査を行い感染予防に努めています。

DSC_0138 DSC_0142

 

 

休日は、人ごみなど感染しやすい場所への外出を控えるように気をつけられますが、

出勤時の満員電車は避けられませんよね。

 

そこで、リノ・ハピアでは時差出勤とテレワークを導入しました。

また、一時的にマイカーでの通勤もOKに!

まだテスト段階のため、いくつかの問題点もありますが、

人との接触をできるだけ抑えるために実施しています。

 

ウイルス感染終息の見通しが立っていない今、
これから更に多くの社員がこれらの制度を活用できるように整えていきたいです。

 

ウイルス感染拡大防止のために、できることをしていきましょう。

みなさまもどうぞ、ご自愛ください。

フィリピンの旧正月

ブログ

こんにちは。
Reno Happia BGCです。
今回は、フィリピンでの旧正月の様子についてご紹介したいと思います。

 

旧正月とは、旧暦の正月を意味し、平たく言うと中国暦における正月のことです。
ここでなぜ、フィリピンなのに中国の文化である旧正月の紹介をしているのか、それは、フィリピンでは1月25日(土)が「Chinese Luner New Year」という名称で祝日扱いとなっているからです。

 

日本では、あまり馴染みのない文化的な風習のため、祝日扱いともなると、異文化の地に住んでいることを実感します。

 

それにちなんで、街中やスーパーでは様々なディスプレイや催し物が売られたりしていました。
つい最近まで、約4ヶ月と長期に渡るクリスマスシーズンが終わったというのに、休む間もなく、旧正月に向けて街が動き出しておりました。

 

その様子を一部写真で掲載致します。

IMG_6575IMG_6536

 

余談ではありますがこの記事を投稿した2月上旬頃には、街中でちらほらバレンタインフェアが始まっていました。

 

昨年の9月からかれこれ半年くらいの間、何かしらの行事で街がにぎわっています。
バレンタインも祝うのかと驚いたものの、フィリピンでのイベントの多さと盛り上がり、そして、クリスマスシーズンの長さを思えば納得ですね。

カラーシミュレーションのおはなし

ブログ

こんにちは、CAD事業部です!

 

当部署では、CADに関する作業をフィリピン現地法人・Reno Happia BGCへアウトソーシングし、二国間連携により業務を進めています。

今回は、その中でも近年ますます需要の高まりを見せている、カラーシミュレーションについて紹介いたします!

 

カラーシミュレーション一例

工事前に何パターンか施工後のシミュレーション画像を作成する事があります。

顧客となる方々に完成時のイメージを把握していただく事で、工事前に想定していた印象と異なる、というケースを防ぎます。

 

カラーシミュレーション一例

色だけではなく、建物内に使われているシート等の素材を変更する際、素材感の確認にも活用されます。

先日は、マンションのエントランス出入り口付近に自動ドアと宅配BOXを設置する際のイメージ画像をReno Happia BGCで作成して貰いました。

施工前後のシミュレーション写真を見ると、印象の違いが如実に表れています。

 

 

直接住民の皆様の目に触れる機会もある仕事なので、緊張しながらも気合が入ります。

こうした取り組みが、今後も修繕工事を支える力になれればと思います。

RHBGC 第1回社員旅行・チームビルディング

ブログ

こんにちは!Reno Happia BGCオフィスです!

 

先日BGCオフィスの社員旅行・チームビルディングを行いました!

チームビルディングとは、 仲間が思いを一つにして、一つのゴールに向かって進んでいくチームワークを身につける組織作りのことを言います。

2日間、皆は海で遊んだり、研修でチームワークに関して学びました。

今回はその様子をお届けします!

 

1

アンヴァヤコーブに到着。

マニラからは車で3時間ほど掛かったので、到着する頃には皆とてもお腹が空きました。着いて早速レストランにやってきました!

まずはランチを選ぶ事からスタートです。(笑)

バラエティーのあるメニューから不思議な事に、みんな同じものを選びました。(笑)

2

3

ランチを食べてからビーチに行きました。

最も日差しが強く暑い時間帯(13時半)だったので、パラソルの下で休憩を挟み、その後にフリスビーを始めました。

得意な人もそうでない人も、みんなで盛り上がりました!

30分ほど遊んで、皆は結構肌が焼けました。(笑)

 

フリスビーを楽しんだら、次はビーチバレーボールです。

ネットは他のグループが使用していたので、ネット無しで遊びます。

スポーツは海でやればもっと楽しく感じます!!

 

4名前

日が沈むまで海で思う存分遊んで、またお腹が空いてしまいました。(笑)

18時からみんなで料理を作り、19時からディナーはスタート。

ポータブルカラオケセットを持って行ったのですが、なんと操作するリモコンを忘れてしまうという失態を犯してしまい、結局カラオケを楽しむ事が出来ませんでした……。

なので、夜はずっとカードゲームをしながらお酒を飲むことにしました。

写真には入っていませんが、Tanduayというフィリピンのブランデーを飲みました。

一本(700ml)で、約200円と言う破格の値段です、みんなで何本も飲んでしまいました。

ディナーの値段も約200円でした。

フィリピンの物価は日本と比べると、とても安いですよね!

皆でいっぱい食べて飲んで幸せでした。

 

5

2日目はチームビルディングイベント開催です!

みんな二日酔いですが元気です!(笑)2チームに分かれて様々な事に挑戦します。

最初のアクティビティーはキャタピラーレースでした。

キャタピラーレースとは、4人で1つのチームになり、木製の板を踏みながら前に進むレースです。

リズム、タイミング、ハーモニーが勝つ為の鍵です。

レースに勝利したのは、写真の“ケロ・パウ・ハーシュ・ジェイソン”チームでした!

6

こちらの写真は、もっとも難しいアクティビティー「チームウォール」です。

チームウォールとは、5メートルのある壁の上にそれぞれのメンバーを送る事が出来ればゴールです。

支えになる物は使えず、身体能力とメンバー同士の協力のみでクリアします!

人間ピラミッドを何回もやってみましたが、何回も落ちてしまいます。

4回目のトライでパウちゃん(緑のTシャツの子です!)が無事に壁を登る事が出来ました。

サルベさんも上まで行けました!

7

次はチームランヤードです。

Lanyardというのは、ストラップという意味です。

チームメンバーで手を繋ぎながらワイヤーを渡ります。

最初は難しかったけれど、皆で戦略を考え、どちらのチームも無事に渡る事が出来ました。

8

みんなで頑張ったチームビルディング、2日間お疲れ様でした!

良い思い出が沢山できてすごく楽しく、またすぐに第2回目を開催したいぐらいです。

前から仲が良いチームでしたが、研修を受けてもっとよくなってきた気がします!

研修で学んだことを心がけながら、これからの仕事を頑張っていきたいと思います!

 

ゲンチョウのおはなし

ブログ

こんにちは、CAD事業部です。

通常業務ではPCの前で作業する事の多い部署ですが、今回は現地調査(現調)のお話です。

 

建物のひび割れや欠損部を記した補修図や、仮設足場の計画図などを作る為には建物の図面データが必要ですが、古い物件だと紙の図面しか残っていないケースも多く、その場合は新たにデータ上で描き出す必要が出てきます。

しかし、手元の資料では建物の隙間に隠れて見えない面が出てきたり、細かい部分が確認できない事があります。

そういう時は、CAD事業部から1~2人ほど現地に赴き、現場担当の社員と寸法調査や写真撮影などを行います。

先月は高層住宅を含む6つの現場を調査しました。

 

最初こそ順調に作業ができていたのですが、次第に風が強くなり雲行きが怪しくなってきた……と思っていると、あれよあれよと言う間に雪、というよりも雹が降り始めてしまいました。

この日は都内で4年ぶりの大雪という事で、東北出身の筆者の身体にも流石に堪えました。

 

aIMG_3902

 

その後なんとか調査を完了し、図面作成のための資料を撮り終え帰社する事が出来ました。

この日は早々に帰宅指示が出たため、帰って炬燵でひと段落……。

 

翌日からは調査結果を元に図面の作成が始まります。

たまには外に出て体を動かす仕事も良いなと思いつつも、やっぱり雪はご勘弁だなあと感じてしまいますね。

 

まだまだ寒い日が続きますが、どうか皆様もお体を大切に、ゼロ災でお過ごしください。

Reno Happia BGC、2年の歩み

ブログ

Magandang Hapon!
こんにちは、Reno Happia BGCです。

CADのアウトソーシング会社として、フィリピン共和国ボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)に弊社を設立してから今年で2年目となりました。

この2年でフィリピンは大統領が変わりました。
様々な社会問題の改善を目指しており、高速道路や商業ビルの発展なども目覚ましいものがあります。
また、オフィスのあるBGCはさらに発展を続け、レンタルオフィスにも多くの日系企業が進出してきました。

 

FB使用写真02

 

弊社においても様々な変化があり、先月はオフィスを移動し銘板を一新、そして新たなメンバーを迎え入れました。

以前よりも一層広くなったオフィスで、日々の業務に取り組んでいます。

 

FB使用写真01

 

今後も、BGC社は本社とともにより良く発展していきたいと思います。

インテリアデザインコンペ2015 -優秀賞を頂きました!-

ブログ

こんにちは。CAD事業部です。

昨年に引き続き、今年もまたJAPANTEX 2015と共に開催されているインテリアデザインコンペに応募しました。 昨年は、入選だったので今年はもう一歩上を目指して頑張りました。

今年の結果は「優秀賞」!!

賞をいただけるのは、最優秀賞1点、優秀賞2点、奨励賞7点の狭き門だったので大変嬉しい結果となりました。

今回の作品テーマは、JAPANTEX2015の開催テーマである 「インテリアエッセンス“Chic & Now” -本当に大切なモノがここにある-」でした。

私たちは、女性にとって大切な服や靴、鞄などを沢山入れられるクローゼットルームをデザインしました。 部屋の中心には、大きな丸窓を配置。 ただ、採光や通風だけの窓ではなく室内のインテリアとして家具として重要な役割を果たす窓としました。

デザインをする上で難しかったのは、丸窓のファブリック。 既存のカーテンやブラインドは全て四角。丸窓は美しく納まらない。

そこで、収納式でかつ丸形の全く新しいカーテンシステムを提案しました。

その点が評価されたのではないかと考えています。

1

2

日頃は工事を主に行っているので、内装インテリアはもちろんのこと、社内から社外への提案にも慣れていない私たち。 そんな私たちでも、作品を評価され賞を頂いたことはとても自信につながりました。

今後は、この経験を更に業務へ活かしていきたいと思います!

IMG_0706

建物の色

ブログ

こんにちは。

CAD・積算室です。

人生色々~♪ 今日は「色」の話。

 

色は私たちの生活には欠かせないものです。

電車やバスなどの公共交通の路線図。色を付けることで、分かりやすく理解することができます。

 

「建物の色」も同じ。

 

それぞれの建物に色を付けることにより見分けやすくなっています。 基本的に日本の建物は高明度低彩色。これは明るく、でも鮮やかではないイメージの色です。

 

そして、この色は都市によって変わります。

 

東京都心の街並みは比較的、明るすぎず暗すぎない暖色系の色が多く見受けられます。

また東南アジアのフィリピンでは、欧州諸国の統治下の影響もあり東京では見かけることのない色使いの公共建築物が見られます。

MNL 6 POST OFFICE

governor’s palace manila      Manila Central Postoffice

 

何気ない町の風景となっている建物の色。

公園や街路樹の自然。

道や外灯の色。

その町のイメージ。

これら周辺環境との調和を十分に考慮しながら決定されています。

通勤途中の車窓から、または散歩している時。

バリエーションに富んだ建物の色を、のんびり鑑賞すると違う町の表情を楽しめますよ。

 

マンション大規模修繕工事での色の塗り替えも、ぜひ当社へお問い合わせ下さい♪