建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

ブログ

イメージしやすい図面提供

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

修繕工事において、足場の設置は欠かせません。

オーナ様に工事内容をご説明する際に、足場をどこに建てるのか、何が置かれるのかなどが分かる「仮設計画図」を使用します。

 

今回は、この仮設計画図についてご紹介します。

私たちが作成する図面のほとんどは、白黒が一般的です。

しかし、建物だけではなく敷地内に関わる駐車場や歩道、さらには緑化部分まで含めると、どの線がなにを示しているか分かりづらい場合があります。

その上に足場の設置範囲を記載しても、イメージしにくくなってしまいます。

 

このような場合は、着色出来るソフトを使用して図面に色を付け加えることで、見慣れた風景と照らし合わせ易くします。

建物や歩道、植栽などはなるべく現地と近い色にすることで、皆さんにご理解いただけるような図面を作成することができます。

より良い建物に仕上げるため、そのお手伝いが出来るような図面提供を心掛けていきたいと思います。

 

【色なし図面】

【色あり図面】

モノトーン・カラースキーム

ブログ

こんにちは、CAD事業部です!

 

今回はカラースキーム(色彩計画)についてのお話です。

外壁の塗り替えやタイルの貼り換えを検討される際に、実際に施工した時の印象や仕上がりが気になると思います。

CAD事業部ではその仕上がりを確認するため、完成後のシミュレーション画像を作成しています。

 

シミュレーションの一例として、モノトーンのカラースキームをご紹介します。

モノトーンは黒・白・グレーやシルバーなどで構成されたコーディネートです。

黒と白でパリっとした雰囲気に、そこにグレーやシルバーを入れることでソフトな雰囲気になります。

 

元画像

シミュレーション画像

 

見る人に洗練された印象を与えることができるので、マンションやビルを外壁修繕で現代的な見た目に生まれ変わらせたい!というご要望であればピッタリの色彩になります。

スタイリッシュな外壁修繕をお考えの際は、モノトーンのカラースキームがおすすめです!

図面の提出前検査

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

私たちCAD事業部は、CADで作成された外壁調査図・補修図の提出前検査を実施しています。

 

以前は、印刷してからラインマーカーを使用してチェック作業を進めていましたが、現在ではiPadのアプリを使用して検査を実施しています。

 

検査の一番の目的は、正確で見やすく、伝わりやすい図面を作成することです。

 

《アプリを使用することで改善された点》

・見落としがちな箇所を発見しやすくなる

・データに直接書き込みができる

・印刷する必要がなくなる

 

作業が大幅にやりやすくなり、紙の削減にも繋がります。

品質と環境に大きく寄与できるようになりました。

 

【提出前の検査例】

▼赤いラインの処理がされていない場合

→線がきちんと閉じられていないので処理を指示しています。

 

 

▼ひび割れの凡例が上下で異なっている場合

→水色の線の両端が上下で異なっていたので、統一するように指示しました。

まっすぐの線( ー )と両端に( |ー| )縦の線が入っている違いです。

 

このように、細かい部分までチェックをして修正後、営業部や工事部などの図面依頼者に提出いたします。

引き続きお客様の大切な住いの外壁状況を、より見やすく作図しすることを心がけます。

 

大規模修繕工事の補修図

ブログ

こんにちは、CAD事業部です。

 

今回は、竣工書類の一種である補修図の作成についてご紹介します。

まずは現場で建物の劣化部分を目視や打診で調査を行います。調査の結果は、立面図や平面図に手書きで記入されます。

様々な印が記入された図面を現場から受取り、専用ソフトを使用し補修項目別に入力、集計作業を行い図面と集計表を作成するのが大まかな流れになります。

 

現在では、この作業の大半をフィリピンの現地法人BGCに依頼し作成しており、日本から作業内容を図面と記号などで分かりやすくBGCチームに伝えることが重要になります。

 

まずは、手書きの図面を見間違えないように見やすく補正します。

 

次に、図面に記入されているマークや数字に合う入力項目をソフトで設定します。

ここで、手書きのマークや数字がソフト内でどの項目なのかを見分ける一覧表を作成します。

 

BGCのCADオペレーターが図面を見て、なにを入力するべきなのかを分かるように意識し、極力専門的な日本語を使わないようにしています。

どうしても説明が難しい要点がある場合は、翻訳のサイトやアプリをお互いに利用してスムーズにコミュニケーションが取れるよう心掛けています。

 

大規模修繕工事で必要な図面の件数は、棟数に比例して増えていきます。

リノ・ハピアではそのような膨大な数の図面を、国内と国外で協力して描き起こしています。

CADチームの作業効率の向上と、その他の仕事を幅広く行うためにもBGCの存在は欠かせません。

適度な運動

ブログ

こんにちは、CAD事業部です。

 

昨年からコロナ禍のため、新しい生活様式を取り入れる人が増えました。

私もリモートワークを取り入れた日々を送っています。

 

通勤・外出が減ったことで、歩く機会がなくなり運動不足になってしまいました。

そんな矢先、健康診断の結果が返ってきたのですが体重が増えていました。

そこで、何か対策しなければと思い、取り組み始めたのがウォーキングです。

 

ウォーキングには、下記のような効果があるそうです!

・脂肪燃焼効果が高いため、継続すると肥満の解消につながる。

・中性脂肪の減少や血圧・血糖値にも良い影響を与えるため、生活習慣病の改善・予防効果も認められている。

・心肺機能を高める作用や骨粗しょう症を予防する効果がある。

 

今は仕事が終わったあと、4060分歩くように心掛けています

これからウォーキングを続けていき効果が出ることを楽しみにしています!

 

また、先日のウォーキング中には、立派なゴーヤが実っているのを発見したり、出汁しか売ってない自動販売機を見かけました。普段では目につかない街中の変化に気づくことができるのも、ウォーキングの良いところかもしれませんね。

 

今年の夏休み

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

まだまだ新型コロナウィルスの感染状況が厳しい中、

今年も予防対策をしながらの夏休みを迎えました。

外出することが困難な状況が続いているので、

自宅でゆっくり過ごすことを前提に、いくつかの取り組みを始めました。

 

1つ目の取り組みは、「ふるさと納税」です。

複雑な手続きではなく、ワンステップ申請で出来るものから始めました。

旅行することが難しい状況なので、

少しでも旅行気分になれるように色々な自治体を選択しました。

 

2つ目の取り組みとして、アウトドア気分を味わうために

ガスコンロ対応の燻製器を購入して、色々な食材の調理を試すことにしました。

チーズは溶けて失敗でしたが、ほかの食材はそれなりに上手くできました。

IMG-1099

 

 

今回は燻製器と相性の良さそうな、

北海道産サーモンを「ふるさと納税」の返礼品として注文したので、

今年の夏休みは美味しく楽しく過ごすことが出来ました。

 

皆さまも特産品や調理器を購入して、

おうちでアウトドア気分を味わってみてはいかがでしょうか?

買ってよかった時短家電!

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

本格的に暑い日が増えてきましたね、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

私は在宅勤務をしているのですが、自宅での業務と平行して

掃除、洗濯、炊事と日々の家事に追われる毎日です。

 

業務に集中できるように、家事の時間を短縮できないかと思い、

先日新しくドラム式洗濯乾燥機とロボット掃除機を購入しました。

在宅勤務の方は勿論、日々の家事負担を減らしたいすべての皆さまにおすすめです。

 

実際に私が使ってみて感じたことをお伝えします。

 

DSC_0208

ロボット掃除機

メリット : ボタン一つで部屋を掃きながら水拭きも乾拭きもできます。

デメリット : 高い場所や部屋の隅、隙間などは自分で掃除する必要があり、

床に物を置けない。(床を片付ける習慣がつきました)

 

DSC_0209

ドラム式洗濯乾燥機

メリット : ボタンを押すだけで洗濯から乾燥まで完結します。

大きいモデルは布団まで洗濯可能。少ない水で洗濯でき、節水効果が期待できそうです。

デメリット : 一部洗濯乾燥できない洋服があります。(洗濯表示を要確認)

縦型洗濯機より大きく設置場所が限られます。

 

どちらも家事の負担を大きく減らし、

時間を増やすことができたので、買ってよかったなと思いました。

以上、時短家電のご紹介でした。

RPA導入で事務作業自動化

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

コロナ禍、リモートワークなどの遠隔業務が

導入されている会社が増えています。

 

新たな働き方が推奨され、リモートワークの他に

通常業務の効率も見直されるようになりました。

そんな中、当社ではRPAを導入しました。

 

RPAとは、PC上で行う事務作業などを人の手を使わず、

PC自身に作業を行わせ自動化するシステムです。

自動化のプログラムを分かりやすく作成できる専用ソフトを使用し、

事務作業の自動化に挑戦しています。

 

RPAプログラム写真

「クリックをする」「文字を入れる」などの分かりやすい項目から

プログラムを作成する事が出来るので、難しい専門知識がなくても

自動化システムを作成することが出来ます。

 

工事物件入札状況の資料取得や請求書のデータ化などが自動化されれば、

事務作業の効率化や負担を減らす効果が強く見込めます。

 

働き方が変わりつつあり大変な面も多いですが、

RPAを活用して業務効率をアップさせることで、

修繕工事の付加価値をより向上させていけたらと思います。

健康のために

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

緊急事態宣言の中、過度な外出が制限されているため

あまり身体を動かしていない方も多いのではないでしょうか?

健康でいるためにも、適度な運動は必要です。

 

個人的には、週末の早朝に皇居に向かいランニングをしています。

早朝のため人が少なく、身体を動かしながらアウトドアを楽しむことができます。

 

皇居2 皇居1

 

梅雨に入ると、なかなか外に出ることが出来なくなります。

天気の良い日には外で運動を、雨の日には屋内での運動をおすすめします。

 

毎日30分の運動は自分の身体を健康に保つのに役立つそうです。

この時期に身体を動かすさまざまな方法を考えて、自分の体調を管理していきましょう。

フィリピンの国技・バスケットボール

ブログ

こんにちは!リノハピアBGCです。

今回は、フィリピンの国技であるバスケットボールについてご紹介します。

 

フィリピンはバスケットボールが盛んな国で、競技人口が多いのはもちろんのこと

プレーをしなくてもアメリカのNBAは視聴している、という人がとても多いです。

街中を歩いても、バスケットボールウェアに身を包んでいる人を見かけない日はありません。

11052021 ショッピングモール内でのバスケの大会

 

世界で一番古いバスケットボールのプロリーグはアメリカのNBAですが、

実はフィリピンのプロリーグであるPBAは1975年に設立され

世界で二番目に古いプロリーグとなっています。

 

バスケットボールの強さを表すFIFAランキングでも、男子が31位となっており、

アジアでは中国、韓国に次いで高い順位です。(ちなみに日本は38位です)

 

最近ですとフィリピン人選手のサーディ・ラベナ選手が、日本のバスケットボールの

プロリーグであるBリーグの「三遠ネオフェニックス」と契約を結んだことが話題となりました。

 

このような形でバスケットボールを通じて日本とフィリピンが繋がったというニュースを聞くと、

バスケットボール好きとしては胸が熱くなります。

 

もう一つ、バスケットボール関連のニュースですが、バスケットボールにおける

超有名ブランドであるジョーダンブランドのフラッグシップストアがマニラにオープンしました。

オープン当初は毎日長蛇の列ができており、入店が困難な状態でした。

これもフィリピンにおけるバスケットボール人気の象徴と言えそうです。

11052021 マニラ ジョーダンストア

 

アジアにおけるバスケットボールの注目度が上がりつつあるフィリピン。

海外渡航が出来るようになりましたら、

バスケットボールに興味がある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。