ブログ
こんにちは!埼玉支店です。
リノ・ハピアでは現在、ウレタン塗膜防水の技能職員育成を進めています。
ウレタン塗膜防水の技能職員とは、
通常防水業者へ委託するバルコニーなどの防水工事を施工する職員を指します。
軽度の塗膜防水工事なら技能職員が施工できるため、
お客様のお宅でトラブルが起きた場合、業者へ依頼する手間無く
早急に、また安価で補修することができます。
技能職員の育成は、専門機関に一定期間住み込みで講師に技術を学びます。
「立ち上がり450×1800平場900×1800の架台を120分以内でウレタンまで仕上げる」
という内容の試験を行なっている際の写真です。
さらに国家資格試験を受験し、合格した者のみ技能職員になれます。
お客様への更なるご安心をご提供できるよう、社員一同様々な分野にて一層精進していきます。
こんにちは!埼玉支店です。
埼玉支店は長年使っていた、さいたま市南区の旧事務所から
埼玉県蕨市の新事務所に移転しました。
新しい事務所は前よりも広くなって、人数は増えましたが圧迫感が全く無く、
エレベータも付いていて快適に仕事が出来ます。
また、4階ということもあり事務所からの眺めも良くなりました。
今回移転した埼玉県蕨市は全国の市の中で最も面積が狭い市です。
(埼玉県の地図で見るとさいたま市・川口市・戸田市に囲まれた小さな市)
また、人口密度が全国で最も高いところでもあります。
支店の最寄はJR京浜東北線蕨駅、駅前は繁華街として栄えています。
一方で江戸時代から中山道の宿場町になっていたこともあり、古い町並みがそのまま残っていて、
小さな市の中に異なる2つの魅力を持った場所でもあります。
移転してきたばかりなので、これから支店のみんなで近くのおいしい飲食店などを
探して蕨市の情報を共有していきたいと思います。
こんにちは!埼玉支店です。
今年の夏休みは新型コロナウィルスの影響もあり、
遠距離の移動は極力控なければなりません。
そこで、埼玉在住の私は埼玉県内で日帰りで遊べる場所
「長瀞ライン下り」に行くことに決めました。
長瀞ライン下りは、荒川上流の埼玉県秩父郡長瀞町にあり、
100年以上の歴史がある大人気の川のアクティビティです。
1回の乗船で30分程度かかり、20人程度(現在は少数人数)乗船し川を下り、
川を下るスリルを味わいながら、渓谷の美しい景色と涼を楽しみます。
(出典:https://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/boat.html)(閲覧:2020-8-25)
また、夏だけではなく、春は新緑、秋は紅葉、冬は船にこたつが付いていて
1年中楽しむことができます。
新型コロナウィルスの影響で遠くに出かけられないからこそ、
近場の観光スポットに大きな発見があるかもしれません。
こんにちは!埼玉支店です。
今回は埼玉支店が行った空家修繕の様子をご紹介します。
10年以上の物件のため、
古くなっているキッチンカウンター。
擦れたような傷が気になるので、直してもらいたいとのご要望でした。
まずは傷の部分を削り、サンドペーパーにて段差調整をして、
その後に色を入れてみました。
似ている色でぼかしてみることで、違和感がなくなります。
最後にウレタンニスを塗ります。
ウレタンニスは、無色ですので少し色付けをして、仕上げました。
どこに傷があったのか、ほとんど分からなくなりましたね!
少し気になる傷も、買い直すのではなく
リペアをすれば綺麗になることが分かりました!
以上、空家修繕のご紹介でした。
こんにちは!埼玉支店です。
緊急事態宣言が出てから、
STAYHOMEという言葉をよく聞くようになりました。
家の中で楽しめることは様々あると思いますが
食もその1つ!という事で、私はこの期間中に家で餃子を焼いてみました。
餃子が日本で本格的に広まったのは、第二次世界大戦後、
満州から帰国した日本人が現地で食べた餃子を
懐かしんだことが始まりだそうです。
さらに、生活のために作って売るようになり、たった2~3年で全国に普及したそうです。
おいしくて安価で簡単で栄養のバランスが良いことからも、
普及の早さは納得できますね。(モランボンHPより)
今回は、豚挽き肉の基本のネタ以外に、
アボカド、しいたけ、キムチ、チーズも包んで焼いてみました。
皮も3種類の違いを楽しむつもりでしたが、
出来上がった頃にはどこに並べたか分からなくなるという始末でした。
自分には熱々のチーズがHITでしたが、見た目より高温なので、
一気に食べないように注意です!
ぜひ、餃子の歴史と一緒に、味わってみてはいかがでしょうか。
こんにちは!埼玉支店です。
2019年も残すところわずかとなりました。
寒さも厳しくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
今回は足場の周りを覆うメッシュシートについてご紹介したいと思います!
【メッシュシート】とは?
大規模修繕工事を行っている間、補修工事中に発生する粉塵や塗装工事、
防水工事中の塗料の飛散を防ぐための養生シートです。
昔は白色やグレーの養生シートが一般的でしたが、
最近では黒色のシートが多くなってきました。
現在担当している現場も黒メッシュシートを使用しています。
一見すると、
『黒いと部屋の中が暗くなりそう』
『不審者が入ってきても外から気づかれにくいのでは?』
と不安に思われるかもしれませんが、
実は黒のメッシュシートは従来のシートより透過性が高いので
外からも中からも見えやすいのです!
この写真はメッシュシートの内側から
外を撮った写真です。
このように透けているので圧迫感を感じさせず、
工事中のストレス軽減にも繋がります。
居住者さんが生活している中で、
数ヶ月かけて行う修繕工事にはぴったりのアイテムです♪
p.s.
リノ・ハピア本社にも、いつの間にか
冬にぴったりのアイテムが飾られていました。
なんとも言えない表情が可愛いですね。
こんにちは、埼玉支店勤務7年目のYです。
季節の移り変わりとともに、ベテランの方々や新入社員の送迎を目の当たりにし、長いような短いような7年の歳月を如実に感じる今日この頃です。
今回は、年に数回、社内で開催している「お花の会」の模様を写真とともにお届けします。
埼玉からは、錦糸町にある城東支店に赴き、城東支店の方々と合同での作成となります。
お花の会では、ブリザーブドフラワーが主ですが、平成4/24・令和5/14と4人ずつ2日間に分かれ、ややイレギュラーな「アロマサシェ」を作りました。
なんといっても、ロウが絶妙に固まり始める秒単位のスピードとの勝負です!
液体のままですと小さい花は吸い込まれるように埋もれ、固まり過ぎると置いた状態となり、しっかりロウに固定されなくなります。
その意識を頭に入れ、ただならぬ緊張感の中、タイミングをみながら、ピンセットや手先で小さいお花の素材たちを次々に乗せていきます。息が止まっていたのではないというくらいの集中です!
出来上がったサシェは、クローゼット、引出し、お手洗い等、小さなスペースにおいて香りを楽しむ他、壁に吊るしてインテリアフラワーとして楽しみます。
自分だけでなく、他の方が作った小さな手の平サイズのサシェたちのお花や香りに、ただただ癒されちゃいますね。
目で楽しむ、香りで癒される、を積極的に1日のどこかの時間に取り入れるのも、良い機会ではないでしょうか。
こんにちは、1月に中途で入社した埼玉支店のAです。
私は今、空家補修工事の現場に携わっております。
当社が日頃から空家補修工事をしている戸田団地では、通常補修とは別に、「女性目線による女性の為のリノベーションを目的」とした工事も行っておりますので、今回はその一部をご紹介いたします。
リノベーションとは、増築・改築や建物の用途変更等、資産価値を高める大規模改造で、リフォームよりも大規模な改修工事の内容を含みます。(デジタル大辞典より)
UR都市機構の女性職員により企画された今回紹介の工事は「COCOCHI(ココチ)」と呼ばれています。
使いやすい水回りのキッチン取替え、生活動線に配慮した間取りの変更をいたしました。
他にも洗面所、浴室取替等の改修工事をしております。
従来の団地のイメージとはまた別の、多面的な着眼点で現代の女性がより過ごし易い生活空間にリノベーションされております。
今後も、様々な空家工事の仕組みに触れながら日々勉強を重ね、よりお客様に喜んでもらえるよう頑張っていきたいと思います。
11月23日(金)勤労感謝の祝日、快晴の中、太平洋クラブ相模コースにて総勢84名の記念すべき第90回ゴルフコンペが開催されました。
弊社の社員、協力会社の方々、関係者諸々、スポンサー契約のミナミ・アンナ(レボノウィッチ)選手、そして女子プロ4名の青木茉里奈選手、高橋紀乃選手、中島世衣良選手、原田葵選手(あいうえお順)にも参加して頂きました。
肩にトンボの来客です。ホール随所では、その景色で四季を感じることもできます。ミナミ選手の向こうに見える白い雪山は富士山でしょうか。
ゴルフ暦44年のベテラン社員の確実なショットや、同じチームの女性のパター、勉強になりました。
そして、同じチームで同行させて頂いたミナミ選手です。とにかく、美しい。全てのショットに見惚れます!プロ選手中スコア71で1位でした。
ゴルフ後の懇親会では、結果発表をし、盛り上がりを見せた中、女子プロの方々のご挨拶で締めくくりました。女子プロの方々と一緒のラウンドは、とてもモチベーションが上がったそうです。中にはサインを貰う為、白い帽子とペンを持参された用意周到な方もいました。次回は全員のサインで埋まりますように!
初心者初参加で迷惑を掛けてしまうかもと、もの凄く緊張していましたが、幹事の方々の前準備や当日の滞りない進行、そして同じチームのミナミ選手がとても親しみ易く朗らかな方で、恐縮ながら安心して楽しくプレーをさせて頂きました。
ゴルフは若い人からベテランの方まで、年齢問わず一緒に楽しめるスポーツの1つですね。
今回の渡和会ゴルフコンペ参加者も年齢層が幅広く、若い方はもちろんベテランの方々のエネルギーが満ち溢れ、和気藹々とした雰囲気が印象的でした。
スコアはやっぱりの数字でしたが、次回は1つでも減るよう、こつこつ続けていけたらなと思います。
興味はあるけど1歩が踏み出せないという方、思い切って周りの経験者の方々に声を掛けてみてはいかがでしょうか。