建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

2024年

アスベスト調査

ブログ

こんにちは!神奈川支店です。

 

今回は修繕工事を行う際に重要になってくる、アスベストの調査についてご紹介いたします。

そもそもアスベストとは、石綿と言われるモノで、極めて細かく加工が容易だったため、あらゆる建材に使用されていました。

しかし、今では人体への悪影響があるため、使用が禁止されています。

 

昔の建物には、使用されていた可能性があるため、修繕工事を行う前に調査が必要となります。

近年の法改正により、調査を行う際には石綿調査者の資格が必要です。

作業を行う際は石綿作業主任者の選任が義務付けられています。

 

写真は、アスベスト含有の恐れがある既存アスファルトシートのサンプルを採取している場面です。

 

採取したサンプルは検査機関に送られ、アスベスト含有の有無を調べてもらいます。

含有していた場合は、それぞれの危険性に合わせて、処置を行い、工事を進めることになります。

一部採取したあとは漏水の危険性に備え、シーリングなどを充填します。

 

修繕工事を行う際には、アスベスト含有の恐れがある箇所を調査し、安全第一で作業を行なってまいります。

 

仮設足場工事について

ブログ

こんにちは!本社工事部です。

今回は、外壁修繕工事の際に必要な仮設足場についてご紹介します。

 

1.仮設足場の組立・解体時の注意点

仮設足場の組立・解体作業は外壁修繕工事の中でも一番事故が発生しやすい工種となり、作業中は常に安全意識を高め管理することがとても重要となります。

注意点としては『作業員が仮設足場から墜落することを防ぐための墜落制止用器具(フルハーネス)フック掛け作業』『第三者との接触を防ぐための周囲確認作業』『外壁・ガラスなどの破損を防ぐための適切な養生』などです。

これらの確認を毎日しっかりと行い、完工まで無事故・無災害で施工することを目指しています。

 

2.必要な届出申請

仮設足場を組み立てる際に、事前に届出申請が必要となる場合があります。

【機械等設置届】

足場高さ10m以上、60日以上足場を設置する場合は、足場図面・足場荷重計算書・足場部材明細等の計画書類を作成し、着手30日前までに所轄の労働基準監督署に届出する必要があります。

【道路使用許可書】

前面道路を利用し足場資材の搬出入を行う場合は、事前に所轄の警察署へ申請する必要があります。

【道路占有許可書】

仮設足場が設置期間中、継続的に道路や歩道などの敷地外にはみ出てしまう場合に事前申請し設置許可が必要となります。

これらの申請を必要に応じて各所に届け周知し、安全を確保しながら修繕工事を行なっていきます。

 

毎日の安全確認や必要書類の申請など、これからも『安全第一』で修繕工事を行なってまいります!

社外報第77号を発行しました!

社外報

こんにちは。

社外報第77号を発行しました!

 

今月号は「屋上LED化工事」「共用部ベンチ塗装工事」「タイル補修工事」の3本立てです!

 

「タイル補修工事」では、2種類の工法を詳しくご紹介しています。
ぜひご覧ください!

 

「りのいずむ読者アンケート」を実施しています!

ご感想をお送りいただいた皆さま、ありがとうございました。

今月も裏面のQRコードからご回答いただけます。

たくさんのご感想、心よりお待ちしております。

 

お役立ち情報満載の「りのいずむ」

下記のリンクから是非ご覧ください。

社外報第77号

実録!社内検査

ブログ

こんにちは!安全品質環境パトロールです。

 

今回は、茨城県土浦市の現場へ検査に伺いました。

現在対応している工事物件の中では、本社から一番距離があるため、移動も含めると検査には丸一日掛かることがあります。

 

エントランスに設置してある当社の工事用掲示板(ホワイトボード)には、2月3日の節分の日に向けてフェルト生地で作られた鬼や節分豆などが飾ってありました。

 

 

施工しているマンションにはお子様が多くいらっしゃるとのことで、現場に常駐している女性現場事務員がアイデアを出し、飾りつけを行ったとのことでした。

 

私のような男性目線からは、こういった催し物に中々気が付きにくい部分がありますが、女性ならではの試みで素晴らしいと感じました。

他に季節の行事がある際、現場ごとに創意工夫していたりするので、見かけた際にはぜひ写真など撮ってみてくださいね。

光回線の導入準備工事

ブログ

こんにちは!千葉支店です。

今回は、光回線の導入準備工事をご紹介します。

 

『光回線』とは、光ケーブルを用いたインターネット回線で、従来の伝達方法よりも距離や外部の影響を受けることなくインターネットを高速で安定的に利用することができる通信手段です。

 

近年は普及が進んでいますが、今回はまだ光回線に未対応の管理団地に回線を引き込むための事前準備工事を実施しました。

 

当該団地では、導入にあたりまず建物に配管を引込む基盤工事を行いました。

その後、光回線の利用を希望する居住者宅で、立会いの協力をしていただくため工事の日程調整をし、光ケーブルを宅内に引き込むための整備工事をします。

インターホン付近の壁を開口し呼び線を敷設したあと、開口部はプレートで塞ぎ、光回線を利用するための下準備が完了しました。

 

【施行中】

【施工後】

 

今や当たり前となったインターネットを、さらに便利な活用ができるような環境を提供します。

快適な暮らしへと繋がるように、見た目には分からない部分の施工も大事にしています。

社内検査での温かな出来事

ブログ

こんにちは!安全品質環境パトロールです。

 

今回は、我孫子市の現場にて管理組合様の竣工検査に立ち会いました。

理事長1名、理事の方7名と一緒に検査を行います。

 

理事の皆様の話によると、大規模修繕工事は今回で2回目とのこと。

「前回の工事では良い印象がなかったけど、今回はリノ・ハピアさんにお願いをして本当に良かった」とのお声をいただき、営業・現場担当者を初め、私たちも喜んでもらえて本当に良かったと思いました。

 

また、マンション管理会社の方からは「定例打合わせでは、営業担当者の方が毎回出席してくださるので安心して工事を任せられます」とのお声をいただきました。

そして、工事監理に携わった5名に記念品として、フォトフレーム内にそれぞれの似顔絵を模した針金細工を頂きました。

 

このような素晴らしい作品を作っていただき、本当に嬉しく思います。

竣工後は各年度にアフターメンテナンスによる点検で、しっかりと品質チェックを行います。

『リノ・ハピアに任せて良かった』と思っていただけるように引き続き精進して参ります。

寒さに負けない室内の暖房対策

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

毎年この時期は、風邪が流行りますね。

原因として考えられることの一つはなんと言っても寒さ!

先日も雪が降り、都内では最低気温が5℃を下回ることが少なくありません。

 

ここまで寒いと部屋も冷め切ってしまい、ヒーターなどを使ってもなかなか温まらないこともあると思います。

2024年1月に大手電力会社半数が値上げの発表をしており電気代の心配もありますよね…

そこで、今回は寒い今出来る室内の暖房対策についてご紹介したいと思います。

 

室内の窓は、部屋が寒くなる最も大きな原因です。

冷たい外気が入ってきやすいだけでなく、窓際で室内の温かい空気が冷やされてしまう場所でもあります。

そこで、活躍するのが隙間テープや断熱シート!窓サッシに張り、冷気が入るのを防ぎましょう。

このような材料は100円ショップなどでも手軽に購入できますので、とてもおすすめです。

 

空気は冷たいと下へ行き、温かいと上へ行く性質を持ちます。

サーキュレーターを置くと、足元に溜まった冷気を循環させるため、室内の温度差を減らすことができます。

熱暖房効率も上がるのでおすすめです。

 

この様に少し工夫により、部屋を暖かくして快適に過ごすことが出来ます。

日々過ごす部屋を暖かく快適にすることで、病気に負けない生活をしていきましょう。

社外報第76号を発行しました!

社外報

こんにちは。

社外報第76号を発行しました!

 

今月号は「イメチェン!アクセントカラー」「吹付塗装」「空家修繕工事」「塩ビ養生シート」の4本立てです!

 

「イメチェン!アクセントカラー」では、実際に作成したカラーシミュレーション一覧をご紹介しています。
ぜひご覧ください!

 

「りのいずむ読者アンケート」を実施しています!

ご感想をお送りいただいた皆さま、ありがとうございました。

今月も裏面のQRコードからご回答いただけます。

たくさんのご感想、心よりお待ちしております。

 

お役立ち情報満載の「りのいずむ」

下記のリンクから是非ご覧ください。

社外報第76号

工事期間中の防犯対策

ブログ

こんにちは!埼玉支店です。

 

大規模工事で足場を架けている期間中、防犯面が気になる居住者様も多いと思います。

弊社では防犯対策として足場用の防犯システムの導入や、センサーライトの設置、補助錠の配布などを行っています。

 

今回は居住者様に内側から対策していただく補助錠についてご紹介します。

補助錠とは、防犯性を高める目的でバルコニーなどのサッシのレールにはめ込んだり、ねじで取り付けたりする錠です。

万が一足場内に泥棒が侵入してきても、補助錠が付いている=侵入に時間を要するということを予測させ、犯行をあきらめさせる効果があります。

 

弊社では主にレールにはめ込んで固定するタイプの補助錠を配布しています。

 

また、サッシの形状やレールの太さによっては、取り付けが難しい場合もあるので、窓に張付けて使うタイプの補助錠も用意しています。

 

このように、工事期間中に起こりうる様々な不安要素を取り除けるよう、これからも居住者様に寄り添って工事を進めてまいります!

セミナー開催のお知らせ

お知らせ

こんにちは!

 

オーナーズ・スタイル主催
マンションマル得セミナー・相談会開催のお知らせです。

 

〜後悔しない大規模修繕!防犯と修繕の重要性と給排水設備改修を解説!〜

日時 2024/1/26(金) 開場 13:15〜
場所 有楽町 国際フォーラム ガラス棟 6階 G602

 

登壇者

リノ・ハピア株式会社 主任 山口

カンパネ株式会社 営業部副部長 駒場健一様

 

ここでしか聞けない耳寄りな情報をお届けします!

是非ご参加ください。

 

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

詳しくは下記URLをご確認ください。

https://owners-style.net/seminar/detail/121024/