建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

ブログ

塗装後のイメージ確認

ブログ

こんにちは、CAD事業部です。

 

今回はカラーシミュレーションについてのお話です。

まずカラーシミュレーションとは、外壁塗装を行う前に

塗装後のイメージを確認するために作成されます。

 

例えば、現在住まわれている住宅が外壁修繕を経てどう生まれ変わるか……。

現代的にシンプルなモノトーンにする?

ブラウンを基調に落ち着いた色合い?北欧風?……

そんな風にちょっと想像してみるだけでも楽しくなってきますね。

 

カラーシミュレーションを使った一例をご紹介致します。

左が施工前、右がカラーシュミレーションの写真です。

 

写真1-施工前 写真1-施工後

こちらはブラウンをメイン色に、鉄部は見やすいよう白く塗られています。

 

写真2-施工前 写真2-施工後

こちらは白を基調に少し落ち着いた色合いになります。

 

修繕にあたり、お客様がお住まいをどう変えていくのか。

とても大事なお話なので緊張感もありますが、

我々にとっても仕事の中で楽しい事のひとつです。

社員の健康・安全管理

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

私たちは普段、最低8時間

時にはそれ以上の時間を職場で過ごしています。

 

コロナ禍で生活しているため、社員の健康・安全を

管理することは、これまで以上に重視されています。

 

今回は、社内で行なわれている様々な対策をご紹介します。

 

まずはじめに、リノ・ハピアでは

新型コロナウィルス感染防止対策における社内基本方針を

毎月の感染状況から判断し、更新しながら定めています。

 

社内に設置されている安全衛生委員会では、

社員から出た意見や要望、コロナ禍での不安を解決していきます。

 

社員の健康管理のため産業医への相談​、大規模集会の中止、

希望者への抗体検査を実施すること、緊急連絡先一覧の作成、

防災用品の配布など。

 

また、先日も毎年行なわれている

インフルエンザワクチンの集団予防接種を実施しました。

他にも、健康・安全管理の為に様々な取り組みが行なわれています。

 

私の所属しているCAD事業部では、全員の出勤日・在宅日を

管理・確認できるシステムを導入し社員ひとりひとりの行動を把握しています。

 

これらの健康・安全管理は、社員だけでなく一緒に暮らす家族や行動する周りの人の

心配や不安も軽減することが出来ます。

 

今後とも、健康・安全を第一に仕事に励みたいですね。

以上、リノ・ハピアの健康・安全管理への取り組みのご紹介でした。

フィリピンの「アドボ」

ブログ

こんにちは!リノハピアBGCです。

 

今回は、日本人にも人気が高い

フィリピンの伝統料理、「アドボ」をご紹介します。

 

「アドボ」とは、酢、しょうゆ、砂糖の漬け汁に

豚肉、もしくは鶏肉を漬け込んで煮込む料理です。

アドボ-1

 

作り方も簡単で、前述した通りの方法でただ煮込むだけです。

アドボは以下記事のような様々なアレンジレシピもあります。

(参照:https://kumiko-jp.com/archives/123197.html)(閲覧:2020/09/01)

 

材料を見て頂いて、気づいた方も多いかと思われますが、

この「アドボ」は日本でも簡単に食材を揃えることが可能です。

 

「アドボ」はフィリピンでは、

一般的にゆで卵が煮込んであることが多いですが、この煮たまごも絶品です。

また、アレンジとしてジャガイモ、ニンジン等の野菜と一緒に煮込むのもアリです。

ご飯との相性が抜群で、白米が物凄い勢いで進みます。

 

更に、「アドボ」には酢が使われておりますので、

調理後は驚くくらい鍋がきれいになります。

 

簡単に作れて、かつアレンジがいくらでもでき、

鍋がきれいになるフィリピン料理「アドボ」。

皆さんも作ってみてはいかがでしょうか?

テレワークの導入

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

今年の2月頃から感染拡大し収束が見ないコロナウィルスは、

各業界に大きな影響を与え、専門家会議の提言している

「新しい生活様式 ~働き方の新しいスタイル~」を踏まえ

少しずつ変化し始めているかと思います。

 

業種により対応が難しい場合もありますが、

比較的スムーズにテレワークを導入出来る場合もあります。

テレビコマーシャルをしているグループウェア大手のS社などは、

約10年前からテレワークを導入しており、

現在では社員のほとんどがテレワークしているとのことです。

 

CAD事業部もテレワークを導入しており、その方法を紹介したいと思います。

現在は社内でラインワークスを使用していますが、

もう一つのアプリ「ディスコード」を導入し、日々の連絡などで活用しています。

 

このアプリは主に音声/テキストのみで使用し、

ボイスチャットのような使い方で、朝礼などで活躍してくれています。

 

<朝礼の場合>

朝集合のボイスチャンネルに集合し、日々の連絡事項などを共有します。

赤丸部分のボイスチャンネルに朝集合し業務に取り掛かります。

IMG_0058

 

<在席中 オンライン>

在席中は名前の下に「テレワーク中」などが表示されるので、

業務中であることが、ひと目で確認できます。

また、海外拠点のRH BGCとのやり取りも、ラインワークス、ディスコードで

対応出来るので情報のやり取りでストレスを感じることは少ないです。

PicsArt_08-11-02.02.08

 

コロナウィルス対応に携わる医療従事者をはじめ、

様々な方々に感謝し、これからも業務に取り組みたいと思います。

童心に返る

ブログ

こんにちは!BGCです。

 

フィリピンでは隔離政策の影響もあって、

街中では多くの人がマスクをつけて歩いています。

 

運動のために外でジョギングをするにしても、

もちろんマスクが必須となってきます。

PicsArt_07-21-08.22.51

 

マスクをしながらのジョギングは息苦しく、熱中症の心配もあります。

そこで、自宅のスペースで運動できないかと思い

スポーツ量販店に足を運んでみました。

店内を見渡すと、丁度良い物が発見されました!

社外報 掲載写真【BGC】

 

なわとびです。

なわとびをするなんて、小学生以来です。

早速家に帰りやってみると、意外に楽しい…

なによりすごくいい運動になります。

 

マスクをつけたジョギングが苦手だな、家でなにか運動したい!

そんな方や運動不足に悩んでいる方は、

物置の奥にしまっているなわとびを取り出して、

是非、童心に帰って運動してみてはいかかでしょうか。

レジ袋有料化について

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

本格的に暑い日が増えてきましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今回はレジ袋有料化についてのお話をします。

 

7月1日から、小売業を営む全ての事業者が対象となる

プラスチック製買物袋の有料化が始まり、無料配布は禁止されます。

今まで何気なく貰っていたコンビニやスーパーのレジ袋が

有料になり不便に感じるかと思います。

 

しかし、国際社会では海洋プラスチックごみの削減が

地球規模の課題となっています。

プラスチック製のレジ袋を餌と間違えて飲み込んでしまった

海鳥やクジラなどのショッキングな映像をニュースなどで

ご覧になったことがある方も多いでしょう。

 

2019年G20大阪サミットでは、先進国だけでなく新興国も含めた

全世界で2050年までに海洋プラスチックごみによる追加的汚染をゼロとする

「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」を共有し、

海洋プラスチックごみの削減に向けた取組を強化することを確認したそうです。

 

経済産業省では、有料化の制度概要を公表しているので確認してみてくださいね。

 

最近のエコバッグは大容量で保冷機能のあるものや、服と合わせやすい

おしゃれなデザインのバックなど選択肢は広がっています。

今後はレジ袋に代わるエコバッグを手にして環境問題について考えてみるのもいいですね。

エコバック

カレカレ

ブログ

こんにちは!

リノ・ハピアBGCです。

最近は外出自粛ということで、外食はせずに3食とも家で食べるようになりました。

そこで活躍する献立が皆さんお馴染みのカレーです!

カレーにもたくさん種類がありますが、

今回は、フィリピン料理の一つでもある「カレカレ kare-kare」をご紹介します。

IMG_4894 (1)

カレカレとは、様々な野菜やお肉を「ピーナッツバター」をベースにしたソースで煮込むという

日本人には馴染みのない調理法をする煮込み料理のことです。

 

もちろんそのままでも食べることができるのですが、

「バゴーン bagoong」というこれまた聞き慣れない網エビを発酵させて塩漬けにしたものと

付け合わせて食べるのが一般的です。

 

カレカレだけだと、甘味が強い。

そこにバゴーンの塩気を合わせると、甘味と塩気がいい塩梅になって美味しいので

私はいつもバゴーンと一緒に食べています。

日本人には珍しく私の冷蔵庫にはバゴーンが常備してあります。

 

店や屋台で出されるカレカレも、もちろん美味しいのですが、

私は自分で作って、家で食べています。

自炊をすると、野菜やお肉の量が調整できていいですね。

 

ちなみに、カレカレを自分で作る際には、スーパーでカレカレの素が売っているので、

それとピーナッツバターを入れて作ることができます。

そうすることで、料理が下手くそな私でも、

レストランの味に匹敵するような(おそらく)美味しいカレカレを作れるのです。

IMG_7103

日本人に人気のフィリピン料理と聞くと、

「アドボ adobo」や「カルデレータ kaldereta」

(これらの料理もいずれ紹介するかもしれません。)を

思い浮かべる人が多いようですが、フィリピンにはまだ余り知られていない

美味しい料理がたくさんあります。

 

機会があれば、食べてみることをおススメします。

意外にハマってしまうかもしれないですよ。

 

外出自粛の期間にカレカレを作ってみてはいかがでしょうか?

カレカレの素は、日本では輸入食材店や通販で売っているそうです。

普段料理をしない方も、この期間に腕を上達させるのもいいかも知れません。

美味しいものを食べて、楽しくこの期間を乗り越えていきましょう!

感染拡大防止のために

ブログ

こんにちは!CAD事業部です。

 

昨今、ウイルス感染のニュースがあとを絶ちません。
リノ・ハピアでは、ウイルス感染拡大防止のため
普段からマスク着用と手洗い、アルコール消毒を徹底するよう呼びかけています。

 

 

会社の入り口や、各部署の入り口にアルコール消毒を置いて、
こまめな除菌を心がけています。

DSC_0318 DSC_0319

 

また、分解消臭・除菌剤が入った小型の空気清浄機も各階に設置しました。

DSC_0320

 

さらに人の出入りが多い工事現場では、

毎日、入場者の体温検査を行い感染予防に努めています。

DSC_0138 DSC_0142

 

 

休日は、人ごみなど感染しやすい場所への外出を控えるように気をつけられますが、

出勤時の満員電車は避けられませんよね。

 

そこで、リノ・ハピアでは時差出勤とテレワークを導入しました。

また、一時的にマイカーでの通勤もOKに!

まだテスト段階のため、いくつかの問題点もありますが、

人との接触をできるだけ抑えるために実施しています。

 

ウイルス感染終息の見通しが立っていない今、
これから更に多くの社員がこれらの制度を活用できるように整えていきたいです。

 

ウイルス感染拡大防止のために、できることをしていきましょう。

みなさまもどうぞ、ご自愛ください。

フィリピンの旧正月

ブログ

こんにちは。
Reno Happia BGCです。
今回は、フィリピンでの旧正月の様子についてご紹介したいと思います。

 

旧正月とは、旧暦の正月を意味し、平たく言うと中国暦における正月のことです。
ここでなぜ、フィリピンなのに中国の文化である旧正月の紹介をしているのか、それは、フィリピンでは1月25日(土)が「Chinese Luner New Year」という名称で祝日扱いとなっているからです。

 

日本では、あまり馴染みのない文化的な風習のため、祝日扱いともなると、異文化の地に住んでいることを実感します。

 

それにちなんで、街中やスーパーでは様々なディスプレイや催し物が売られたりしていました。
つい最近まで、約4ヶ月と長期に渡るクリスマスシーズンが終わったというのに、休む間もなく、旧正月に向けて街が動き出しておりました。

 

その様子を一部写真で掲載致します。

IMG_6575IMG_6536

 

余談ではありますがこの記事を投稿した2月上旬頃には、街中でちらほらバレンタインフェアが始まっていました。

 

昨年の9月からかれこれ半年くらいの間、何かしらの行事で街がにぎわっています。
バレンタインも祝うのかと驚いたものの、フィリピンでのイベントの多さと盛り上がり、そして、クリスマスシーズンの長さを思えば納得ですね。

カラーシミュレーションのおはなし

ブログ

こんにちは、CAD事業部です!

 

当部署では、CADに関する作業をフィリピン現地法人・Reno Happia BGCへアウトソーシングし、二国間連携により業務を進めています。

今回は、その中でも近年ますます需要の高まりを見せている、カラーシミュレーションについて紹介いたします!

 

カラーシミュレーション一例

工事前に何パターンか施工後のシミュレーション画像を作成する事があります。

顧客となる方々に完成時のイメージを把握していただく事で、工事前に想定していた印象と異なる、というケースを防ぎます。

 

カラーシミュレーション一例

色だけではなく、建物内に使われているシート等の素材を変更する際、素材感の確認にも活用されます。

先日は、マンションのエントランス出入り口付近に自動ドアと宅配BOXを設置する際のイメージ画像をReno Happia BGCで作成して貰いました。

施工前後のシミュレーション写真を見ると、印象の違いが如実に表れています。

 

 

直接住民の皆様の目に触れる機会もある仕事なので、緊張しながらも気合が入ります。

こうした取り組みが、今後も修繕工事を支える力になれればと思います。