建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

ブログ

研修制度の充実性について

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

当社では、社員一人ひとりのスキル向上とキャリア成長を目的に、研修制度を充実させています。

私自身もその一環として様々な研修に参加し、多くの学びを得ることができました。

 

研修制度の特徴

  • 専門知識の習得に加え、入社から3年目まで段階的に研修を実施

  • 他部署や他の社員との交流を通じて、新たな視点を得られる機会

  • 実践的なスキルを基礎から学べる安心の環境

特に印象に残っているのは「PDCA学校ビジネススキル研修」です。
名刺交換や言葉遣いなど、ビジネスパーソンとして欠かせない基礎スキルを約1年間かけて体系的に学ぶことができました。

これにより、取引先との応対や社内コミュニケーションに自信を持って臨めるようになったと実感しています。

 

技術研修の取り組み

ビジネスマナーやコミュニケーション研修だけでなく、シーリングや防水といった実技を伴う技術講習会も開催しています。

実際に手を動かしながら学ぶことで、現場で役立つ知識と技術を身につけることができます。

 

会社の想い

私たちは「社員の成長が会社の発展につながる」と考え、研修制度の充実に力を注いでいます。

今回の研修を通じて得た知識やスキルを日々の業務に活かし、さらに成長していければと願っています。

今後も、社員の皆さんが安心して学び、挑戦できる環境を提供できるよう、制度の改善に取り組んでまいります。

洗濯物情報のHP開設

ブログ

こんにちは、城東支店です。

 

このたび、城東支店管轄の大規模修繕工事において、「洗濯物情報」をご自宅や外出先から確認できる専用ホームページを開設いたしました。

 

【洗濯物情報とは】

工事期間中にバルコニー内やバルコニー面の外壁工事が行われる際、洗濯物が干せない日を事前にお知らせするものです。

 

これまでは工事用掲示板への掲示のみでしたが、今後はパソコンやスマートフォンからもご確認いただけます。

これにより、これまで掲示板まで足を運ぶ必要があったお体の不自由な方やご高齢の方、お仕事や家事でお忙しい方も、場所や時間を選ばず簡単に情報をご覧いただけるようになりました。

 

大規模修繕工事の期間中は、騒音や臭気など、居住者様にはさまざまなご不便をおかけすることとなります。

少しでもその負担を軽減できるよう、引き続き工夫を凝らしながら、安全かつ円滑に工事を進めてまいります。

桜の保全

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

たち管理いる団地は、毎年なるしく咲き誇る桜並木あります。

ただ、生き物。

重ねるうち病気なることあります。

たとえば、根元キノコ生えることありますが、これ入りんで栄養ってしまうため、その部分しまう原因なります。

 

っておくと、倒木リスクってしまます。

今回も、根元キノコ発生いる確認しました。

そこで、ないよう支柱設置し、キノコてい落とし安全対策いました。

 

ソメイヨシノ寿命一般60〜80ほどいわれていますが、手入れ100以上元気咲くことあります。

少しでも美しい姿ってもらえるよう、たち必要工事行いながらってます。

建物元気に」当社基本コンセプトですが、「樹木元気に」する取り組み同じくらい大切にしています。

来年も、満開咲き誇りますように。

城東支店の事務所が移転しました!

お知らせ

こんにちは!城東支店です。

 

このたび城東支店は26年間慣れ親しんだ事務所から移転し、2024年9月24日より新しい事務所にて業務を開始しました。

 

旧事務所から徒歩5分ほどの位置にあり、最寄りは変わらず錦糸町駅となります。

移転に伴い、お祝いとして素敵な胡蝶蘭をたくさんいただきました。

お心遣いありがとうございます。

出入口が華やかになり、出勤時にとても癒されています。

 

これまでの事務所では小規模部門が1階、大規模部門が2階とフロアが分かれていましたが、移転に伴い一つのフロアになりました。

空間が開けているため以前に比べコミュニケーションが増え、雰囲気がより明るくなったように感じます。

【新事務所と会議室】

 

 

事務所の移転に加えて10月から新入社員が入ったこともあり、城東支店としては環境の変化が多い期間となりました。

新事務所にて城東支店一同、より一層業務に取り組んでまいります。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

着工前協力店会議

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

今回は工事着手するうえでの前段取りとして、着工前協力店会議の内容をご紹介します。

 

【会議の内容】

  1. 各業者挨拶
  2. 工事概要等の説明
  3. 現場運営にあたっての注意事項等説明
  4. 担当者質疑応答及び要望等
  5. 支店長より注意事項

 

会議を行い注意事項や事例を共有すことで、ワンチーム意識の向上や事故防止に繋げられます。

また、各協力店から質疑や要望をもらうことにより、今後の改善点を自社で見つけられるので、工事を円滑に進めることができます!

 

これからも、安全と品質を考えより良いご提案をできるように努めてまいります。

 

 

災害時に役立つ熱中症対策

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

先週に引き続き、熱中症対策についてお届けします!

 

朝から夜まで1日を通して気温が高く、体調管理が大切だと感じる毎日が続いています。

エアコンや扇風機を使用していれば大丈夫!と思う方もいるかもしれませんが、地震や台風などの自然災害により停電や断水が起こり、冷却アイテムが使えなくなってしまうことも少なくありません。

 

この季節は災害時の備品に加えて、熱中症対策が必要になります。

8月初旬に沖縄で台風による長時間の停電が起こりました。

今回の停電を実際に経験した方から、「電気の使用が出来なくなった際に、体温調節に役立ったもの・必要だと感じたもの」について聞くことができましたので、ご紹介します。

 

・凍らせたペットボトル

→断水に備えた水の貯蓄だけでなく、体温調節にも役立つ。

・クーラーボックス

→冷蔵庫が使えなくなった時点で氷などを移動させ活用すると、数日間使える。

・乾電池式のもの(ハンディファンやモバイルバッテリーなど)

→最近は充電式の商品が多く、使いやすいようにも感じますが災害時は乾電池式のものがあると便利。

・汗拭きボディシート

→体を清潔に保つことができるだけでなく、肌の表面温度を下げてくれる冷感タイプのものを使用すると良い。

 

普段から使用するものや、意識しないと購入機会のないものもありますが、万が一の事態に備えて災害時の備品を確認してみてはいかがでしょうか?

まだまだ暑い季節が続きますが、水分・塩分補給をこまめに行い熱中症に気を付けましょう。

城東支店リニューアル工事

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

今年の5月に城東支店のリニューアル工事を行いました。

 

工事の内容は、打ち合わせ室のパーテーションを半分撤去して片側を打ち合わせ室とし、残りをフリースペースとして使用できるようにしました。

 

以前の打ち合わせ室は音漏れがあり、面談を行う際は近くの会議室を借りていましたが、今回の工事で防音壁を取付けたことにより、音漏れが軽減し、6月から新しい打ち合わせ室で面談を行えるようになりました。

また、元々あった机を撤去し一回り大きいサイズの机に入れ替えたので、作業などもしやすくなりました。

 

【打ち合わせ室】           【フリースペース】

 

新しい環境になった支店で、今年度も業務に励んで参ります!

現場事務所内の水回り

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

今回担当する現場では、現場事務所の空家利用ができないため、仮設ハウスを組立てました。

 

通常、流し台やトイレは事務所とは別で、外部に設置をしますが、今回は仮設ハウス内に組込みました。

工事現場は男性が多いイメージがありますが、女性も多く活躍しています。

今回の現場にも、女性現場事務員が配属されましたので、女性でも使いやすいように水回りの設置を考えました。

 

 

空家利用や仮設ハウス内の設置が難しい場合は、外部に仮設トイレを設置します。

その際、女性現場事務員がいる場合は、男女でトイレを分けています。

(過去の記事でご紹介しています!→「快活トイレ」の記事はこちら)

 

 

リノ・ハピアでは、お客様や居住者様が工事期間中の対応に安心していただけるよう、女性現場事務員を配置しています。

今後は、水回りなども含めて働く環境へのさまざまな配慮と工夫をしながら、安心・安全で工事を進めて参ります。

防風スクリーン設置工事

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

現在、城東支店が担当している工事現場で、防風スクリーンの設置工事を行いました。

 

【防風スクリーンとは】

風雨や雪から玄関を守る防風板のことです。

特徴としては、強度・耐久性・採光性に優れています。

また、すりガラス部分が目隠しにもなるのでプライバシーも守られます。

 

今回設置された箇所は郵便ポストの前ですので、利用者が郵便ポストを使用する際の風よけとなります。

 

表に面しているエントランスの場合や、壁を設けるスペースがない住宅などは、防風スクリーンを設置してみると良いかもしれません。

駐車場の区分線塗装

ブログ

こんにちは!城東支店です。

 

城東支店管轄の大規模修繕工事にて、商業施設の屋上にある駐車場の区分線塗装を行いました。

区分線は、交通事故などの安全面にはもちろんのこと、景観にも影響します。

 

白線はハードラインC-500 速乾という素材を使用しました。

特徴としては、優れた速乾性と抜群の耐久性、さらには無鉛化で環境にやさしいことなどが挙げられます。

作業性能が高いため塗りやすく、綺麗に仕上げることができます!

 

施工前

施工後

 

皆さまのお住まいで白線の劣化が進んでいるようでしたら、工事の検討をしてみてはいかがでしょうか。

——————————————————————-

今年も残すところあとわずかとなりました。

一年間リノ・ハピアのブログや社外報をご覧いただきまして、誠にありがとうございました!

来年も皆さまに様々な情報をお届けできるよう更新してまいります。

それでは、良いお年をお迎えください。

 

リノ・ハピア 社長室