建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

ブログ

建物を元気に

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

日曜日の夜、団地が舞台のドラマを観ました。

そのドラマは団地を故郷、あるいは終の棲家とし、ここに住む人たちの何気ない日常が、豊かで幸せそうに描かれています。

 

画面に映る管理の行き届いた住棟群や木漏れ日が注ぐ緑豊かな風景を観ると、いかに団地住民がここを愛し大切に守ってきたかが思い知らされます。

また、ドラマを観ていると、私たちが普段携わっている小規模、大規模修繕を通して「建物を元気に、人を笑顔にする」という当社の標語とその実践は、まさにそこに住む人たちの豊かな日常をサポートする大切な役割を担っていることを教えてくれます。

 

つい先日、通勤バスを待つ間、ふと見上げた団地住棟のパラペットに仮設の落下防止手すりが立ち上がっていました。

数年前に外壁修繕工事を終えたばかりだと思ったのですが、たまたま修繕周期があわなかったのか別工事になったようです。

街中で修繕を見かけると私たちも更に頑張ろうという気持ちになります。

これからも古くなった建物を元気に、安全に生まれ変わらせることに励んでまいります。

 

AI議事録自動作成ツール

ブログ

こんにちは!営業二部です。

今回は、AI議事録自動作成ツールをご紹介します。

 

AI議事録自動作成ツールは、会議やセミナーなどの音声データをリアルタイムで解析し、議事録を自動的に作成することができます。

 

AI議事録自動作成ツールの最大の利点は、時間と手間の削減です。

議事録を作成するためには、会議内容を手作業で書き起こす必要がありましたが、AIツールを利用することで業務の効率化に役立てることができます。

また、複数の話者の識別も可能で、文字起こし後に小見出しと箇条書きの要約も作成します。

 

しかしながら、AI議事録自動作成ツールはまだ発展途上の技術であり、完璧とはいえません。

特に私たちの業界で多く使用される工事用語の文字起こしについては限界があるように感じました。

また、ノイズが少ない静かな環境下で利用する方が性能が上がります。

これらの点に注意しながら活用することが重要だと感じました。

 

今後も業務の効率化を考え、現場が今よりもスムーズに仕事を行えるような適切なツールを模索していきます!

 

団地の未来

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

営業二部では、UR(独立法人都市再生機構)が発注する賃貸住宅の大規模修繕工事の入札、契約等の業務を行っています。

URの発注案件は公共事業として自由な営業活動はできませんが、発注工事の見通しや発注後の情報を一部公開しています。

こうした情報を収集・分析し、当社の受注活動に繋げています。

 

当社は外壁修繕工事等リニューアル工事の専門業者として、長年URの工事に携わってきました。

中でも、受注機会の多い昭和40年代の団地は、既に半世紀が過ぎて建物の老朽化も見られますが、URの維持修繕や必要な改修により成熟した樹木とともに調和のとれた景観を作っています。

 

 

発注者であるURの設計意図を理解し、信頼されるパートナとしてあり続けられるよう、仕事の品質や住民対応に益々磨きをかけていく必要を感じています。

これからもお客様に寄り添えるように励んでまいります。

早朝のピクニック

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

今回は、私が普段行っているウォーキングをご紹介します。

以前は、体調維持のためにジムに通っていましたが、コロナ禍でやめざるを得なくなりました。

そして、なにか他に運動できることがないかと思いついたのが、夜のピクニック(長距離を夜通しでゆっくり歩くという恩田陸作の私の大好きな小説です)ならぬ、早朝のピクニックでした。

近くのお寺、公園などを巡る約6kmのコースを週2ペースで回遊します。

 

コースは、川沿いの遊歩道から始まり、有名なお寺、都市公園、植物研究施設、運動公園、公園事業用地、都立高校農場、自然広場(キャンプ場、野草・ホタル園)、畑を通っていきます。

 

冬場は道だけ街灯で明るいですが、周囲は真っ暗のため安心できる家沿いを通ります。

 

明るい夏場は気持ち良い緑の中を通ります。

 

現在の運動はコロナ禍の前に行っていたランニングから、軽いジョギングやウォーキングに変わりました。

以前よりも運動量が低下したのは、年のせいかもしれません。

帰宅時はヘロヘロですが、1回でも抜くと身体がなまけてしまうので、健康のためと続けています。

 

皆さまも健康のために早朝のピクニックを始めてはいかがでしょうか?

第25回グッド・ペインティング・カラー

ブログ

こんにちは、営業二部です。

 

令和5年1月にUR賃貸住宅 尾山台団地が第25回グッド・ペインティング・カラー「優秀賞」を受賞しました。

当該団地の外壁修繕工事(29棟1,030戸)を弊社が令和元年12月に受注し、令和3年2月に完成しました。

郊外の大規模団地としては今までにない個性的な色彩とデザインで構成された特色ある外壁に仕上がっています。

 

【審査員コメント】

本件のテーマは「地域の歴史と自然に触れる団地」である。

このテーマに沿った色彩の展開として、この地域にある遺跡の歴史的イメージから連想される色や日本の伝統色を配色素材として抽出している。

さらに色彩設計のキーポイントとして着目したのが当該団地の特徴的な3つの視点場「幹線道路からの視点場」「鉄道からの視点場」「団地内広場からの視点場」である。

これらの視点場ごとにきめ細やかなカラースキームが施され、改修後の景観は斬新な変貌を遂げた。

物件の立面ごとに塗分けの面積や位置を調整するなど、設計者の技量の高さを感じさせる作品である。

 

下記URL参照

JPMA:第25回グットペインティングカラー受賞作品

https://www.toryo.or.jp/jp/event/GPC/2022/2022index.html

 

今後も、素敵な物件に仕上げられるよう、一件一件を丁寧に施工してまいります。

団地と桜

ブログ

こんにちは、営業二部です。

 

3月に入り、少しずつ春らしさを感じられる季節になりました。
春といえば、「桜」。
日本人にとって春の訪れを告げる特別な花である桜は、年に一度、新生活が始まろうとする時期に一斉に咲きます。

そして、人々の期待を膨らませると同時に、不安な気持ちを和ませる力を持っているのではないかと思います。

 

この特別な花は、さまざまな場所に植えられ、街並みの景観を構成する重要なアイテムになっています。
私たちの主な現場である管理団地でも数多く見られ、花開く時期はその美しさに魅了され、心が穏やかになるような気がします。

 

【団地から見える景色】

 

今年の東京の開花予想は、平年より少し早い3月18日(土)とのことです。
ここ数年、コロナ禍でお花見も自粛されていましたので、こうして団地内で桜を楽しめるのは嬉しいですね。

現場からの景色

ブログ

こんにちは、営業二部です。

 

高所で作業する現場では、普段見られない光景を見ることができます。

天気の良い日は特に、遠くまで見渡せます。

 

高所からの見晴らしは、まるでジオラマを見ているようです。

今回は、現場から見える景色をご紹介します。

 

【みなとみらい】

【国分寺公園】

【東海道線】

 

現場で施工をしている職人さんは常に足場上で作業をしていますが、各支店や現場事務所に駐在している社員は基本的に事務所内でPC作業をしています。

長時間PCの画面を見ていると、眼精疲労に悩まされます。

山を見ると目が良くなると言われているので、現場へ出た際は、高所から遠くを眺めるようにしています。

URの標準設計とは

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

先月、UR神代団地の外壁修繕工事を受注しました。

袖ヶ浦団地、洋光台北団地、小平団地に引き続き昭和40年代に建てられた団地の大規模修繕工事となります。

 

団地が建設されたのは、高度成長期です。

都市部への人口流入を支えるための、大量の住宅建設が進められた時代でもありました。

この大量建設を支えたのが、設計の標準化や住宅部品の開発、量産化でした。

 

神代団地では、建物形式63-5N-2DK/3DK-R、65-5N-3Kの標準設計が採用されています。

63は制定年度で1963年、5は5階建て、Nは住棟への北入り、2DK/3DKは住戸型式、Rはラーメン構造(長方形に組まれた骨組みの各接合箇所を剛接合した構造)を示しています。

 

わずか数タイプの建物形式で2,000戸を超える団地ですが、半世紀を経た今は樹木も成長し緑豊かな団地景観を作っています。

絶え間ない修繕と改修を重ね、古い資産を上手に活かしていく、そんなお手伝いができれば嬉しいです。

 

〜「65-5N-3DK」の北側からの写真〜

「快適トイレ」

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

リノ・ハピアの大規模修繕工事の現場では、「快適トイレ」を導入しています。

快適トイレとは、国土交通省が導入している標準仕様を備えた充実の設備があり、建設現場で安心・快適に使えるトイレです。

 

快適トイレ内は、清潔な洋式便座(暖房付き)となっており、衣装掛けフックや鏡が設置されているので、着替えや身だしなみを整えるスペースとしても使用できるようになっています。

 

また、女性専用と書かれてあるこちらのドアは、二重ロック機能が付いていて安心して使用することが出来ます。

 

力仕事で男性が多いイメージの現場ですが、女性も多く働いています。

現場で働く皆さんが、男女ともに快適に過ごせるよう、これからも労働環境の改善に努めていきます。

広く明るい空間作り

ブログ

こんにちは!営業二部です。

 

今回は、外壁修繕工事における改修工事の紹介をいたします。

ご紹介するライフタウン国領は、平成14年度にUR都市機構が管理を開始した520戸の賃貸住宅です。

 

新宿から西南14㎞に位置し、隣接して大型商業施設、大学病院、小中学校等の教育施設などがあり利便性に富んだ団地です。

改修内容は1階建物通路の腰壁を撤去し、外構と一体整備するものです。

 

施工前

 

施工後

 

樹木が取り払われ、1階建物通路と外部が連続する仕様に変わりました。

薄暗かった建物通路は、明るく開放感あるスペースになり、外部のちょっとした幼児用遊具(現在はオレンジ色の保護シートが被さっています)とベンチが寛ぎの場所になりました。

 

安全対策のほか、防塵防音対策やお知らせをしっかり行い、無事に施工は完了し良好な出来ばえになりました。