現場での熱中症対策
こんにちは!本社工事部です。
2025年6月1日より、現場での熱中症対策が義務化されました。
具体的には、熱中症の危険性がある作業を行う事業者に対して、「体制整備」、「手順作成」、「関係者への周知」が義務づけられました。
これまでの現場での熱中症対策といえば、塩飴や経口補水液の常備、詰所にエアコンを設置するなどがありましたが、この現場では詰所の横にWBGT値(暑さ指数)を常時計測・表示できる「熱中症予防注意喚起システム」を導入しています。
これにより暑さという目に見えない危険を数値で管理でき、作業員も自分の体調により注意を向けるようになります。
また、監理する側も具体的な指示・対応ができるため、熱中症になる前に予防できます。
最近の夏は危ないくらい暑く、熱中症対策は個人や働く現場の判断任せになっていましたが、今回の熱中症対策の義務化により作業環境の改善などが制度として整えられました。
屋外で働く人々にとっては安心感が増し、働きやすい現場になると思いました。