ブログ
こんにちは!千葉支店です。
入社して3年目になる私は、千葉支店にて小規模修繕工事の空家管理業務を行っています。
空家管理業務とは、リノ・ハピアが管理している団地内にある空家工事をスムーズに進めるために、各業務をまとめる仕事になります。
今回は、私のとある一日の仕事内容をご紹介します。
1日のタイムスケジュール
08:30 始業/前日行った業務の事務作業のまとめ
09:30 工事現場到着/空家修繕工事が完了する部屋の状況確認
09:45 着工前の現場確認/検査
12:00 昼休憩
13:00 午前調査の続き
16:30 完成予定の部屋の状況再確認
17:00 現場確認をした空家の工事発注書作成/日報作成
17:30 終業
検査では、現状を把握し、居住者様が退去した部屋で、以下の業務を行います。
◯写真撮影 〇工事用電球と錠の設置 〇部屋内の状況から工事内容の決定
修繕後に再度問題がないか二重で確認し、業務完了です。
以上、私の一日の仕事内容のご紹介でした。
今回は、空家管理業務の一部をご紹介しましたが、小規模修繕工事はどのような業務を行っているのだろう?という疑問が少しでも解決できれば幸いです。
こんにちは!千葉支店です。
壁紙に小さな傷や少し破れてしまった痕はありませんか?
今回は、空き家の修繕工事で行っている
クロスの補修方法を、ご紹介させていただきます!
手順は下記の5点となります。
①新しいクロス(同じ色素材のもの)を傷ついている部分が
全て覆われるサイズにカットします。
②傷ついている部分にカットした新しいクロスを重ねて、
古いクロスと新しいクロスをカッターで一緒に四角く切ります。
③次に四角く切った傷部分のクロスを剥がします。
④剥がした部分に、四角く切った新しいクロスを、
クロス専用の接着剤で貼り付けます。
⑤最後に、壁とクロスの隙間がないようにくっつけ、
スポンジで拭いたら完成です!
上記の方法で施工した箇所がこちらです。
壁の穴、補修前 補修後
エアコン下の切れ目、補修前 補修後
いかがでしょうか。
小さな傷ほど気になってしまいますが、綺麗に修正されていますね。
以上、クロス張替えのご紹介でした。