建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

建物を元気に、人を元気にするリノ・ハピア株式会社

2015年

工事のご紹介~ジェイアール事業部~

ブログ

こんにちは ジェイアール事業部です。

今年も残すところ僅かとなりました。年末が近づくと、駅建物関係の工事の多い私たちは夜間勤務が続きます(涙)

駅での作業は、乗降客のいない時間帯(終電車が行ってから始発電車が来るまでの数時間)に限られます。その限られた時間の中で私たちが行っている作業の一部をご紹介します。

今回ご紹介するのは、駅のバリアフリー化のひとつで、車椅子の方も通れるよう改札機の幅を拡げる作業です。私達の担当は改札機の移動に伴う床の補修作業で、電気や通信を担当する人達と協力して行います。

1日目の作業です

1124-1

終電が行って、乗降客もいなくなった駅です。

 

1124-2 1124-5

集まった作業員達 仮改札の位置を決めて、改札機を移動させました!

 

1124-61124-7

改札機がもとあった場所は、乗降客がつまずかないようきれいにします。

 

1124-8

1日目の作業終了です。もうすぐ始発電車がやってきます。乗降客の皆さんは、一晩で改札が移動したことに気づいて下さるかなぁ・・・

 

2日目の作業です。

1125-11125-2

昨日床に被せたカバーをはずし、床の補修作業にとりかかります。

 

1125-61125-7

作業終了後はまた床をきれいにします。始発電車の到着を待つ駅です。

 

3日目 4日目 5日目 6日目の作業です。

1126-41126-9

3日目 作業後始発電車を待つ仮改札は前日と変わりありません。

 

1127-41127-8

4日目 やはり作業終了後の駅は前日と同じ姿で始発電車を待っています。

 

1128-41128-51128-8

5日目 床も大分きれいになりました。でも前日と同じ仮改札で始発電車を待っています。

 

1203-41203-6

6日目 仮改札の姿は変わりません。夜私たちが作業したことに乗降客の皆さんは気づいてないでしょうね・・・

 

最終日

1204-21204-4 1204-5

いよいよ最終日。改札が元あった場所に、改札機を移動しました!

乗降客の皆さんは改札機の移動に気がつくでしょうか?車椅子の方も通れるよう少し幅の広い改札機があるのに気づいてくださるかなぁ?

 

 

 

 

 

 

現場担当者会議

ブログ

こんにちは、城東支店です。

年2回実施しているリノ・ハピア株式会社 現場担当者会議の2回目が11月29日(日)に行われました。

現場担当者会議の名前が付いていますが、工事部門・営業部門・管理団地部門・CAD部門から現場担当者の領域を超えて各部署より参加しています。

今回の講師は、NPO法人リニューアル技術開発協会 リニューアル技術教育部会長 理事山田様に講習を行って頂きました。

テーマは、現場代理人の業務と大規模修繕工事の運営等についての内容でした。

講習では、現場担当者が通常行っている安全・品質・工程管理や原価管理の大事さや見落とし忘れがちなポイントについて再認識出来る内容でした。また、大規模修繕工事に携わってない社員や若手社員にも分かりやすく丁寧な説明で、現場代理人として必要な感覚や営業として必要な考え方などもお話頂きまして、糧になる講習でした。

031023025

第2回リノ・ハピアボーリング大会

ブログ

こんにちは、総務・経理部です。

今回はリノ・ハピアボーリング大会の模様をご紹介いたします。

 

このボーリング大会は社員の一部有志で企画・立案させて頂きました。

 

場所決めからチーム分け・被り物等々相当迷いました・・・・特に被り物!

普段怖い顔をした方々に可愛い・面白い被り物を被ってもらえるのか?

怒りだしたらどうしようか・・・と悩みましたが

 

しかし、当日になってみるとあっさり被っていただき、

集合写真までとらせてもらえました♪

※集合写真は上司の方々の名誉の為に写真公開は控えさせていただきます。

 

社長のサービスショットを1枚

ボーリング大会社長

 

ベストスコアを出せた方も・全然ダメだった方もいました。

私も練習では1ゲームでベストスコアの212だったのですが、

本番では2ゲームでもこのスコアに及ばず・・・

しかし、参加者全員楽しんでいただけたようで、

次回また企画してという声を多く頂き大盛況のうちに終わりました。

 

ちなみに、総合第1位の方 ↓ 阿部首相?!

ボーリング大会優勝者

 

この方、中身の方は本当に偉い方なのですが・・・

ノリノリで被っていただけました♪

 

レディースの第1位の方もこの方 ↓ また阿部首相?!

ボーリング大会レディース賞

 

 

今年もあとわずか、

とても寒くなってきて体も硬くなってくる時期ですが、

リノ・ハピア社員一同元気に仕事をして、

無事故で今年の仕事納めに邁進いたします。

この記事を読んでいただいた皆様も、

風邪等にお気を付け下さい。

 

 

 

インテリアデザインコンペ2015 -優秀賞を頂きました!-

ブログ

こんにちは。CAD事業部です。

昨年に引き続き、今年もまたJAPANTEX 2015と共に開催されているインテリアデザインコンペに応募しました。 昨年は、入選だったので今年はもう一歩上を目指して頑張りました。

今年の結果は「優秀賞」!!

賞をいただけるのは、最優秀賞1点、優秀賞2点、奨励賞7点の狭き門だったので大変嬉しい結果となりました。

今回の作品テーマは、JAPANTEX2015の開催テーマである 「インテリアエッセンス“Chic & Now” -本当に大切なモノがここにある-」でした。

私たちは、女性にとって大切な服や靴、鞄などを沢山入れられるクローゼットルームをデザインしました。 部屋の中心には、大きな丸窓を配置。 ただ、採光や通風だけの窓ではなく室内のインテリアとして家具として重要な役割を果たす窓としました。

デザインをする上で難しかったのは、丸窓のファブリック。 既存のカーテンやブラインドは全て四角。丸窓は美しく納まらない。

そこで、収納式でかつ丸形の全く新しいカーテンシステムを提案しました。

その点が評価されたのではないかと考えています。

1

2

日頃は工事を主に行っているので、内装インテリアはもちろんのこと、社内から社外への提案にも慣れていない私たち。 そんな私たちでも、作品を評価され賞を頂いたことはとても自信につながりました。

今後は、この経験を更に業務へ活かしていきたいと思います!

IMG_0706

定例会議

ブログ

 

こんにちは。購買部です。

今回は工事を円滑に進めるために設計監理・施工会社の方が集結して行う会議…

「定例会議」についてご紹介したいと思います。

 

まず初めに、定例会は二通りあり、“定例会議”と“総合定例”があります。

今回紹介する「定例会議」というのは、毎週一回を目安として

設計の監理者と施工業者が主体で実施されます。

「総合定例」は定例会議の方々に加え、発注者の方も参加し、定例会議で質疑等があった場合に協議をし、具体的な回答をしていただきます。

 

打ち合わせの主な内容は

・議事録の確認

・提出書類の確認と内容の説明

・工事の進捗状況

・工事に関する問題点の報告及びその対処方法の検討

・管理組合側への申し入れやお願い事項の確認・検討

・近隣や居住者からの要望・苦情への対応検討

などが議論されます。

 

001

 

定例会議の様子はこのような感じです。

 

002

 

こうした会議を行うことにより、安全と品質が保たれ、より良い工事へと繋がります。

これぞ、まさに縁の下の力持ちですね!まだまだ私たちの知らない会議がありそうです。

積算勉強会

イベント

FullSizeRender

こんにちは。営業部です。

今回は当社で積極的に開催を進めている積算勉強会をご紹介致します。

積算勉強会と一言で言ってもなにをするんだろうと思われる方もいらっしゃると思います。

簡単に言うと「分かりづらい見積書の読み方を説明します」と言う講習会です。

まず大規模修繕工事はどんな所がポイントになるのか、工事を進めていくために必要な体制、見積項目の並び方やチェックポイントをご説明致します。

見積書は普段なじみのない専門用語が多く出てくるため、皆さまには理解しにくい部分があると思います。

こう言ったわからない点に対して、内容を十分に理解しないまま工事を実施してしまうと「こんなはずではなかった」と言うトラブルが発生してしまいます。

そうならないためになにかお力になれないかと始めたのが積算勉強会なのです。

皆さんも是非ご参加下さい。

 

今年はスポーツの秋「リノ・ハピア社内運動会」

未分類

こんにちは。総務・経理部です。

先週末から今週半ばにかけてシルバーウィークがあり、

そのど真ん中である9月21日にリノ・ハピア社内運動会を開催いたしました。

この日はハードな1日で、午前中リノ・ハピア野球部の練習、

午後は今年度からパートナー契約をしたアースフレンズ東京Z様の

プレーオフシーズンマッチの試合観戦・・・

この後に社内運動会がありとても体力がついていかないと少々不安もありましたが、

無事にすべてやり遂げる事が出来ました。

 

社内運動会の内容を抜粋してご紹介させて頂きます。

 

競技は、スプーンリレー・障害物パン食い競争・玉入れ・

二人三脚・バスケットボールミニゲームの5種目紅白の対抗戦です。

 

まずはスプーンリレー!子供から大人まで真剣勝負です!

2015.9.25-72015.9.25-3

ピンポン玉に手が触れているかいないかのギリギリのデッドゾーンは何度かありましたが、

紅組・白組とも接戦でした。

しかし、第1種目の勝敗は紅組が125、白組が175で白組の勝ち。

 

続いて第2種目 障害物パン食い競争

下の写真・・・誰かに似ていませんか?

2015.9.25-62015.9.25-2

正解はリノ・ハピア代表取締役社長です!

社長パンを社長がくわえるシーンや、

社長パンをくわえながらダイブしてゴールするシーン等々

障害物パン食い競争では様々な珍場面が生まれました。

この種目は100対100の引き分け。総合点225対275で白組優勢です。

 

続いて第3種目 玉入れ

少し変わったというか現代の流行に乗ってみたところ、

当社には合わなかったようです・・・

 

2015.9.25-42015.9.25-5

競争心むき出しで傘に突撃し終盤には傘はボロボロ・・・

玉入れになりませんでした。

4本傘を用意していたのにそのうち3本が無残な姿に。

この種目は2勝1敗で紅組の勝ち

総合点275対295で白組が勝っていますが大分追いつかれてしまいます。

 

ここから得点を伏せて競技に挑みました。

 

続いて第4種目 二人三脚

二人三脚の写真はハードというかなんといいましょうか・・・

とてもお見せできるものではなかったので割愛させて頂きます。

親子の力は強いと改めて実感いたしました。

目にもとまらぬ速さで駆け抜けたN支店長親子の活躍により紅組圧勝

総合得点は???対???と分からず・・・

 

続いて第5種目 バスケットボールミニゲーム

5分4Pをやりました。

差は大体30点くらいだと読み、

ルールはバスケの基本ルールで得点は何処から打っても男性2点、女性5点

 

2015.9.25-92015.9.25-10

白組は前半で大量得点を狙い見事に作戦成功

30点引き離しこのまま最後までキープしゲーム終了

 

ドキドキの結果発表!

勝敗は・・・・・・・・・・・・・・・

紅組の圧勝でした。

二人三脚で70点もの差をつけられたようで奇しくも負けてしまいました。

とても悔しいですが、第1回社内運動会をこうして楽しめたことがとても嬉しかったです。

 

2015.9.25

また機会があれば、社内運動会やりたいです。

今度は出来れば昼間に。そして陸上競技場で。

対抗リレーが出来ればまた違う面白さがあるかなと思いました。

高校生のための職業研究会2015in川越

ブログ

こんにちは、埼玉支店です。

去る7月10日(金)、

「高校生のための職業研究会2015in川越」に参加して参りました。

IMG_62111

この日の研究会の目的は、就職希望の高校生が

「高卒採用をしている企業にはどのような職種があるのか」

「実際にどんな仕事内容なのか」

を理解し、企業選択に必要な具体的なイメージを持って頂くことにあります。

当社の建設業の他に、引越・飲食・美容・研究系等から、

日本の平和と独立を守る組織もブースを構えており、

約25社の多種多様の業界が一堂に会しました。

IMG_62121

IMG_62141

高校生達が、興味を持ったそれぞれの業界のブースへ、説明を聞きにいく流れです。

 開催時間は3時間程度でしたが、あっという間に感じられました。

当社に説明を聞きにいらっしゃったどの高校生も、

真剣に耳を傾け、メモを取り、質問をし、理解を深めようとしていました。

その一生懸命な姿に、眩しさを感じずにはいられませんでした。

1つ、心残りは、今回の為にCAD担当者が作成してくれた

ブースパネルに貼る為のポスターを、うっかり忘れてしまったことですが、

会社パンフレットを貼り付けるアイディアで、カバーです!

IMG_62132

ポスターは別の機会で活躍できることを祈ります。

それまで、お楽しみとしておきましょう。

今回、募集活動ではなく業界説明となる為、説明時に注意が必要でしたが、

「建設業の説明」にスポットを当てることで、改めて自分自身も勉強になり、

このような機会に巡り合えて幸運でした。

安全・品質・環境プロジェクトチームって?

ブログ

こんにちは。購買部です。

 

今日は、リノ・ハピア内の購買部で活動をしている

”安全品質環境パトロールチーム”についてお話します。

 

月に平均5件以上、リノ・ハピアが施工を行っている

各現場の進行具合や現場の様子を、当社員の中で

≪建築施工管理技士≫の資格を持った方が中間・竣工前に検査を実施する…

それが“安全品質環境プロジェクトチーム”なのです!

 

 

1112

 

おもな検査の内容は、

・各工事での不具合箇所の確認はしているか?

・工事において危険な箇所はないか?

・現場内の清掃は行き届いているか?

 

などと問題点を見つけたり、時には現場ごとに安全に工事を進めるために

数々の工夫をしていたりといろいろとあります。

 

1111

 

実際に現場に行くことで様々な発見をし、

現場の様子を知ることができる事から、

現場第一主義を貫く社長を筆頭に飛び回っております。

 

納得のいく仕事をし、常にそれを確認し続ける、身近な存在であることを目指したい。

 

これは我々が大切にしていることであり、

このこだわりが誇りであり自慢でもあります。

 

 

みなさまが安心して暮らせるように

安全品質環境プロジェクトチームは日々活動し、

より安全な工事が出来るよう取り組んでおります。

DIY実演セミナー

イベント

先日、本社にて「DIY実演セミナー」を開催致しました。

今回はDIYに興味を持たれた、賃貸オーナーの方々に来訪頂きました。

使用するのは、3Mジャパン㈱の商品「ダイノックフィルム」です。

ダイノックフィルムとは、粘着剤付きの印刷化粧フィルムです。

簡単に言うと、木や石のような天然の素材の質感を表現した、糊付きのフィルムで建具やテーブル、家具への施工が可能な商品です。

手軽に貼れて、見た目も良いので気軽にDIYして、リノベーション出来る商品なのです。

6

 

実際に玄関ドアの施工をプロの職人さんが実演しました。

 

IMG_1336

作業手順の説明から….

IMG_1345

仕上がり!!   さすがプロ!!

手際も良いし、仕上がりも抜群です。

貼り方の手順や注意点を学んだ後は、実際に体験してもらいます。

9

フォトフレームかボックスかを選んで早速DIYです!!

8

施工するのに必要な道具は「カッター、定規、押える物、筆記用具」

7

皆さん 真剣に作業中です。

短い時間でしたが、セミナーに参加された方には、

 

◎修繕を頼んでも、作業員さんがやりにくそうでなかなか施工方法を見学できないので、ゆっくりじっくり説明を聞けたのが良かった。

◎今後のメンテナンスにダイノックフィルムの活用を考えて行きたいと思った。

◎施工した物の質感が実際に見れてよかった。

◎現状回復費用のコスト削減の一部として活用したい。

 

等々・・・・・  さまざまな意見・感想を頂けました。

普段なかなか目にする事の出来ない作業内容や施工方法等、実際に体験される事で身近に感じる事が出来きますよね。

今後も、皆様に興味を持って頂けるようなセミナー等開催して行く予定です!!